勤務先が副業を禁止している、本業・副業以外にも資産を増やす手段を持っておきたいという場合は、株式投資を始めてみると良いでしょう。
投資という形であれば、高い教材やツールを購入させられたり、返金を拒まれたりするような副業詐欺に遭う心配もありません。
ただ、投資に興味を持っていても、出た利益に対して税金がかかるのか不安を感じる人もいるでしょう。そんな不安を感じるのであれば、税金について知るところから始めることがおすすめです。
投資でも副業でも、利益が出た場合はそこに税金がかかってきます。
副業の場合は、出た利益を計算し自分で申告をする必要があります。
それに対し、株式投資の場合は口座の選び方によって申告が必要になるかどうか変わってくることになります。手軽に投資を始めたい、さらに申告の手間をかけたくないという場合は、口コミでも人気の特定口座を選んでおくと良いでしょう。
特定口座の中でも源泉ありという形を選んでおけば、証券会社が源泉徴収を行ってくれるため、個人で確定申告を行う必要はありません。
この形であれば、本業や副業が忙しいという人であっても、無理なく投資を始めることができます。投資以外にも確定申告の必要があるという人の場合は、特定口座の中でも源泉なしという形を選んでおくことも有効です。
特定口座を選んでおけば、証券会社が年間の譲渡損益を計算した上で、年間取引報告書を発行してくれます。この報告書を使えば、個別に損益を計算する必要がなく、手軽に確定申告を行うことができます。
それに対し、一般口座を選んだ場合は、源泉徴収が行われないだけでなく、年間取引報告書の発行をして貰うこともできません。
それだけに、初心者が株式投資を始めるのであれば、特定口座を選んでおいて損がありません。一般口座という形で口座を開設した人であっても、簡単な手続きで特定口座への切り替えが可能です。
口コミでも人気の証券会社を選んでおけば、増えたお金が返金されないなどのトラブルに巻き込まれる心配もありません。
ただ、注意をしておかなければいけないのがその先です。
投資を始めると、自動売買ツールの購入を勧めるような詐欺に遭う可能性が出てきます。
こうした詐欺に遭わないようにするためには、コツコツ自分の手で資産を増やしていくことがおすすめです。手っ取り早く資産を増やせるなど、甘い言葉に騙されないようにしておけば、詐欺に遭う心配もありません。