国内FXと海外FXのサービスの違いとそれぞれの特徴

FXトレードでは、通常は国内のFX業者を利用して取引を行います。
但し、海外のFX業者に口座開設することは可能であり、サービス面の違いから海外FXを利用する日本人もいます。

国内業者と海外業者は様々な面でサービスに違いがあり、よく確認してから利用することが大切です。
国内FXでは、レバレッジの倍率が最大25倍になっています。
しかし海外FXの場合は、最大1000倍程度のハイレバレッジがかけられる業者もあります。

このため、少ない投資資金で非常に大きな取引が可能になり、ハイリターンを目指す人は海外業者に興味を持つ場合があります。
但し、ハイレバレッジをかけた取引では、すぐに損失が大きくなりロスカットされる危険性が高まります。

成功した場合のリターンは大きいですが、失敗した場合のリスクも大きくなる点に注意しておく必要があります。
また、ゼロカットシステムを導入している点も、海外業者の特徴的な要素です。
これは相場の激しい価格変動によって、短時間で大きく含み損が発生する場合に、ロスカットの発動が遅れ証拠金がマイナスになるリスクを防ぐサービスです。

たとえ証拠金が借金状態になっても、0に戻すことにより、投資金額を超える大きな損失が出ないシステムです。
日本国内のFX業者では、ゼロカットシステムは導入していないため、証拠金を割り込むような状態が発生した場合はそのまま借金になります。

そのためゼロカットシステムは安心感が高くなりますが、実際的にはそこまで大きな影響は考えにくい部分があります。

そもそもFX業者は、相場の急落に備えて強制ロスカットのシステムを導入しています。
証拠金を割り込むような事態になる前に、強制ロスカットが発動します。
理屈上はそれが間に合わなくなる事態も考えられますが、現実の可能性としては低い状況です。
また、強制ロスカットが発動する前に、大多数のトレーダーは自分なりのロスカット設定を行っています。

手数料についても、国内業者と海外業者では違いがあります。
国内業者は、入金と出金の手数料を無料にしているケースが大多数です。
しかし海外業者の場合は、業者に支払う手数料は無料でも、銀行送金を利用した場合には銀行に払う手数料が必要です。

入出金手数料は、国内業者の方がコストはかかりません。
また国内業者は日本の法制度のもとに運営されているため、その点でも安心感があります。

海外業者の場合は、銀行送金による方法やクレジットカードを利用した方法など、入出金に複数の方法を用意しています。
利用方法を理解していないと、出金拒否などの事態に遭うこともあります。
信頼性の低い海外業者を利用している場合は、意図的な出金拒否も可能性としてあります。
信頼性の高い海外業者であれば、出金拒否の多くは利用者側がシステムをよく理解していないことによる手違いの場合が多いです。

SNSでもご購読できます。